「心理学×お片づけ×独自メソッド」でガミガミ言わずに子ども達の片づけ力や自己管理力を育むプログラムをご提供


Make a beautiful life

はじめまして。横浜 戸塚・東戸塚で子どもの片づけや自己管理力をサポートする専門家 整理収納アドバイザーをしています岸間江美です。

「心理学×お片づけ×独自メソッド」でガミガミ言わずに子ども達の片づけ力や自己管理力を育むプログラムをご提供しています。


精神力に頼らない子育て


わが家には二歳差の姉妹がいます。


子ども達が小さかったころ

私はワンオペで、近くに頼れる人もおらず、

勤めていた職場には妊娠を機に冷遇されるようになり、辞めざるを得なくなりました。

子ども二人の出産時は切迫早産による長期入院で体力はがた落ちし、

体力も精神力もないままいつもギリギリで孤独な子育てをしていました。


なんとか前向きに子育てしたいと本を読んでみても

載っている情報は親の精神力がとわれるものばかり。

・ポジティブな声掛けをしましょう

・こどもに感情的に怒らないようにしましょう

・こどもの気持ちにより沿いましょう


どれもすご~く大事。

頭では理解しているけど、

それができないから困っているのに!

って思ってました。


だから、私は精神力に頼らなくても、

普通の暮らしの中で、

具体的な方法で、

こどもを無駄に叱ったり、

うとましく思ってしまったりする回数を一回でも減らしたい一心で家を整え、家庭の中のことを子ども達が「自分はできる!」と感じられる環境を整えてきました。


家が整っていると

自分はもちろん

家族が自分で動きやすくなります。


そんな家にすることで

自分の時間が1分、2分と増えてきて、

自分の居心地のいい時間が1分、2分と増えていきます。

自分にエネルギーを蓄えられます。

エネルギーを蓄えられる自分になれれば、余裕ができます。


親に余裕ができれば、そのことでさらに子ども達との良好な関係を構築できるようになり、さらに子ども達の自己管理力を育める家庭環境になります。


ただ、性格によって、

上手くいくための声のかけ方、

タイミング、

作業の進め方、心地の良い収納システムに違いがあることに気づきました。

そこで、エニアグラム心理学で、

個人の内面を深く理解し、

より自己成長を促進するためにはどうすればいいかということを学びました。

(学びは今も継続中です)



心理学×片づけ×独自メソッド

私が構築したメソッドで、精神力に頼らなくても、具体的な方法で幸せな子育てができるようになります。






エニアグラムとは?

エニアグラム心理学は、個人のパーソナリティや行動パターンを分析し、9つの基本タイプに分類するツールです。

エニアグラムを用いることで、以下のようなことが分かります。


1. 自己認識: エニアグラムを通じて、自分の性格や行動パターンを深く理解することができます。自己認識を高めることで、自己成長や関係性の改善に役立ちます。

2. 他者理解: エニアグラムを使って他人の基本タイプを理解することで、コミュニケーションや対人関係の改善につながります。他者の行動や考え方をより良く理解することができます。

3. ストレス管理: エニアグラムは、各基本タイプがストレスを感じやすい状況や対処法がわかります。自分や他人がストレスを感じたときにどのように対処すればよいかを理解することができます。

4. 成長の方向性: エニアグラムは、各基本タイプが成長するための方向性や課題をあきらかにします。自己成長やポテンシャルを最大限に引き出すための指針として活用することができます。


エニアグラム心理学は、個人の内面を深く理解し、より良い人間関係や自己成長を促進するための貴重なツールとしてGoogleやapple、トヨタ、コカ・コーラ、IBMなどそうそうたる企業でも活用されています。

エニアグラム×お片づけ

家の中にある物は、そこに暮らす人の「思考の癖」の集合体

家にある物は、そこで暮らす人の「当然」や「普通」という無意識の判断の上で存在しています。

つまり家の状態、家にある物は、その人の「思考の癖」が具現化されたものだと言えます。


・「なくなったら困るし、ストックはこれくらいないと不安。(ちょっと多いかもしれないけど、これくらい持っているのは普通)」

・「人からもらったものは捨てにくい。(好きじゃないけど、しばらく置いておくのが普通)」

・「要らないと分かっているけど、捨て方を調べるのもおっくうだし、このままでもいいか。(邪魔と言えば邪魔だけど、これくらい置きっぱなしになってても普通)」


()の中は、自分にとっては当たり前の考え方で、無意識過ぎて気づかない「思考の癖」です。


ですから、この無意識に出てくる「思考の癖」がどんなものであるかを知ることなしに、性格タイプの違う家族のいう通りに片づけても家は片づかないのです。


「思考の癖」は9タイプあります。

エニアグラムお片づけ®では、タイプごとの「思考の癖」を明らかにし、自分や家族がなににとらわれているかを知ることで、片づけの促進をはかります。


エニアグラムによる性格診断と収納システムを融合させたお片づけサービスで、自分や家族の性格に合った暮らしやすい家に作り替えてみませんか?



エニアグラム×お片づけ×独自メソッド

子どもが「自分でできる!」を感じる事ができる環境を整えるために、1年間を単位に親がやるべきことを講座をとおしてお伝えしています。

この1年間を繰り返すことで、お子様の自己管理力が年々育まれていきます。

また、エニアグラム性格診断でお子様の性格を理解することで、お子様に伝わるコミュニケーションの仕方もわかるようになりますので、「なぜこの子はこんなことするの???」という疑問がなくなり、さらに親子の良好な関係が構築されていいきます。

岸間江美についてはこちらから

今はまだいいけど、ちょっと気になっているという方はこちらから情報をお受け取りできます。

エニアグラムお片づけ🄬は一般社団法人エニアグラムお片づけ協会の登録商標です。